2021年12月4日2021年11月23日から山芋掘り開始しますご注文方法2020年11月28日2020年11月20日2019年11月16日2019年11月6日2019年5月3日バイオリン様 オオボエ様 ムー様 ゲルスカルマン様 アルトサックス様 コロッケ様 ボート様 ギター様 コントラバス様 依田様 2019年3月8日 9日3月20日頃から4月末頃 山芋り種芋植え付け作業を予定しております。2019年2月21日 少しずつ作業開始旧来からの栽培方法ですオーボエ様の種芋 ヴァイオリン様の種芋 ボートN様の種芋 コロッケ様の種芋 ムー01様の種芋 ムー02様の種芋 ギターS様の種芋 ゲルス・カルマン様の種芋 コントラバスY様の種芋 アルトサックス様の種芋 YD様の種芋 山芋の種芋画像です。 会員様のご都合により画像掲載をしていない方もあります。 会員様の知人、ご友人等でご入会希望がございましたらご紹介くださいますように。 畑、種芋に少々の余裕がございます。 2018年12月1日現在、二次募集中です。 2018年11月7日現在 山芋掘り始めました。 2018年1月21日に掘りました山芋(自然薯)です。 山芋掘りの現場です。 150センチは掘ってあります。 2017年12月10日 北杜市清里 フィールドマジックにて開催致しました。 漢方医の中田先生をお招きして、漢方医学から視た山芋についてのお話しをして頂きました。 自然薯 山芋の効能等、医学博士の専門知識を丁寧にお話しくださり好評でした。ありがとうございます。 お話しの後、ピアノ(山下)とウッドベース(塩島)によるジャズライヴを開催致しました。 2017年11月30日 山芋掘りを盛りにしています。 画像の山芋は長さ82p 3.4kgありました。 長さ82pです。 目方は3.4kg弱。 目方は3.4kg弱。 箱に納めますとこんな感じです、贈答用にどうぞ。立派ですよ。 こちらの画像は3本で2kg 贈り物にも十分使えます。ご家庭でも お薦めです。 2017年9月12日現在 山芋の様子 極めて天然の状態で栽培しています。 今年3月中旬に種芋850本を植え付けました。 順調に成長しています。 山芋掘りの予定は11月23日以降です。 雑草を懼れることなかれ。 自然薯(山芋)は野に生息していた芋です。 ですから、野生、自然の状態で育てるのが大切です。勿論、農薬は一切使用禁止です。 故に、雑草の内に支柱を建て、育てています。(支柱の長さは3m50cm以上あります) こちらの画像は来年2018年の種芋となる零余子です。順調に育っています。 今年3月に植え付けした零余子も順調に育っています。 来年2018年3月植え付けの種芋となります。 いぶき屋が育てています山芋(長芋)は、土の中、しかも深く伸びて育っています。 当地(大塚地区)は土が肥沃な所です。ですから、土の中に深く根を張る根菜類の栽培に適した土です。 やまいも(長芋)の販売の他に、種芋の販売も致しております。 お入り用の際には、お訊ねください。 今季の作は完売致しました。ありがとうございます。 100pほどもあります山芋です。 種芋を春に植えてその年の12月頃に掘り出しました。 こちらの画像は山芋の種芋です。画像は36センチほどの物です。 むかごを春に植えてその年の12月頃に掘り出します、これが種芋となります。 掘り上げておいて冬は凍みないように、乾燥しないように保管して置きます。 種芋をお入り用の場合はお訊ねください。 こちらの画像は山芋の種芋を作るための種、むかごです。 このように小さなムカゴが1年かけて上の画像の40p程に育ちます。 これらのむかごを播いて種芋の栽培もしています。むかごをお入り用の場合はお訊ねください。 むかご販売は終了致しました。 いぶき屋問合せ先詳細はこちら いぶき屋・山芋入口へ いぶき屋 電話 |
トップはこちら
いぶき屋問合せ先詳細はこちら
いぶき屋道順はこちら
|